今週のお題「2018年の抱負」
色んな方が2018年の抱負を語っていたので、俺も考えてみました。去年、このような予定を立てたのですが、
12月に色々ありまして、全て白紙となってしまいました(笑) 中々うまくいかないものですね。前回のようなキツキツの計画の立て方では、一つ狂うと全部ダメになると分かったので、今回はゆる~く計画を立てみました。
2018年のやることリスト
・国立新美術館で『至上の印象派展ビュールレ・コレクション』(2/14~5/7)を見る
※ピエール=オーギュスト・ルノワールの『イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢』を生で見たい!
・横浜美術館で『ヌード NUDE英国テート・コレクションより』(3/24~6/24)を見る
※不倫をモチーフにしたオーギュスト・ロダンの『接吻』を見たい!
・国立新美術館で『ルーヴル美術館展 肖像芸術 人は人をどう表現してきたか』(5/30~9/3)を見る
・国立西洋美術館で『ミケランジェロと理想の身体』(6/19~9/24)を見る
・上野の森美術館で『フェルメール展』(10/5~2019/2/3)を見る
※『真珠の耳飾りの少女』が来ないのであればスルー
・徳島県の大塚国際美術館でシスティーナ礼拝堂の再現天井画を見る
・現役時代の体型に戻す
・シックスパックになる
・昨年末、役員と取り付けた一年で昇格制度を完成させて新設部署の部長になる
一番最後にさらっと書いてありますが、これのせいで俺の計画も全部やり直しです。「資格を取っても昇格させない」と言うので、「他社のように昇格制度を作って受けさせて欲しい」と言ったら、「うちにそんな制度はない」と言い返されて、気づいたらこんなことに。今まで約30年間、歴代人事課長が手を出さなかったことに俺が手をつけることになりました。俺、人事課ではなく、経理課なのにね。
2018年も忙しくなりそうです!